卵&乳アレルギー奮闘にっき

ねこぷぅと申します。ここでは卵アレルギーと乳アレルギーの息子の、アレルギーに関する経過をつれづれと。完母ですが除去なしの治療をしています

検査結果(2歳)

2歳で行った検査の結果が出ました!

 

結論から言うと、ちょっと驚きの結果です。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆結果◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

非特異IgE   306

 

卵白      20.4(クラス4)

オボムコイド  34.2(クラス4)

牛乳      5.54(クラス3)

カゼイン    5.12(クラス3)

 

 

前回90近い数値だった卵白が、20まで落ちていました!

実際食べられるとはいえ、これにはホッ。

でも個人的にびっくりだったのが、オボムコイド。

 

卵白より高いじゃないですか~~~!!!

 

前回測定項目になかったオボムコイド。

ずっと陰性で、卵を食べるようになって僅かながら数値は出たものの低いものでした。

うちの子が卵白の数値が振り切り近いくらい高くても加熱卵を食べられるのはてっきりオボムコイド低いからだとずっと思ってました。

 

ところがびっくり、めっちゃ上がってる~~!!

でも卵、今や大好きです。

毎朝卵焼きを食べてます。

 

つまり、血液検査の数値が本当に当てはまらないタイプだったんだなあと。

アレルギーの診断は食べてみないとわからないというのは、今更ですが本当ですね。

しかし我が家のように、もともとはそこまで数値が高くなくて少しずつステップアップして食べさせてきたならまだしも。

最初に検査をしてクラス5だったら、食べてみないとわからないといわれてもいざ食べさせるのは躊躇していたと思います。

前回のアナフィラキシーショックを起こしてもおかしくない数値でしたし。

 

わが子も最初は卵焼き一口でちょっと口周りが赤くなることがありました。

やはり少しずつ、ゆで卵の卵黄から始まりホットケーキやハンバーグで慣らして耐性獲得していったのが大きいのだろうなと。

これからも生卵以外であれば避けずにあげていこうと思います。

 

クラス3と変わらないものの、着実に数値が下がってきている牛乳。

こちらはもう、私の中ではほぼ克服したかなと。

牛乳を飲み始めてから、身長もぐっと伸びました!

次の検査でクラス2以下になりますように^^

 

 

ついに

血液検査をしたわけでもないのですが、嬉しいことがあったので^_^



ついに息子が牛乳100mlを飲むことが出来ました…!


以前、牛乳の味は嫌いではないよう、と書きましたがところがどっこい。

飲ませようとするとぷいとそっぽを向いて全く飲んでくれなくなりました。


困ったなぁと思いつつ、ヨーグルトは普通に食べてくれるのでしばらくヨーグルトを与え。

子供用のプロセスチーズも食べられるようになり。

ピザの上のチーズも食べられるようになり。



これは一度牛乳をちゃんと飲ませた方がいいのでは!?



普通に飲まないならアレだ、コーンフレークと一緒にあげよう!

普通のよりもチョコ味の方が好きそう。


と、リング状のチョコ味のフレークと共に牛乳50mlをあげてみました。


すると食べる食べる!!


おお〜(;ω;)嬉しい


牛乳にチョコの味が染み込んで美味しかったみたいです。

自分でスプーンを持って口に運ぶ姿に感動…!



翌日100mlに増やしてあげてみても、美味しそうに完食。


ついに、ついにここまで来ました。

まだ解除ではないとは思いますが、ヨーグルトが足に垂れて真っ赤に腫れ上がっていた一年前を思うと、ものすごい進歩。


やっと牛乳が飲めるように…!

その他の乳製品も、明らかに以前より食べられるようになっているので、次回の検査では数値に期待できるかもしれません♪




ついでに卵。


半ナマと言われているプリン…


た、食べられました…!

反応なし!


自宅でチャーハンを作ってあげてみましたが、こちらも平気。


マヨネーズで炒めた野菜もパクパク。



生卵と加熱してないマヨネーズ以外はいけるのでは…?


こちらもだいぶ進んだなぁ〜

クラス5とは思えない食べっぷりです。



来月で2歳なので、半年ぶりの血液検査があります。

進んだと思わせておいて、実はクラス6に上がってたりするかもしれません。

前回だって、こりゃきっと下がってるだろ〜と思ったらまさかのクラス5でしたからね。


さて、どうなることやら〜


アレルギー血液検査結果(4回目・1歳半)

遅くなりましたが、1歳半の血液検査の結果です。

 

前回数値が上がっているかも・・・と書きましたが、果たして。

 

非特異IgE 137(前回191)

 

卵白・・・クラス5 79.9(前回クラス4 25.9)

卵黄・・・クラス4 43.9(前回クラス2 3.22)

牛乳・・・クラス3 9.07(前回クラス3 10.7)

カゼイン・クラス3 8.15(前回クラス3 13.3)

 

犬猫、ダニ、ハウスダストはクラス0。

前回クラス1だったアーモンドもクラス0になっていました!

 

ごらんのとおり、卵白、卵黄ともに数値が跳ね上がってしまいました!

さすがにクラス5にはショックを受けましたが、

 

先生「クラス5でも食べられる子結構いるよ~」

 

とあっさり。

今までとは検査機関が違うようです。

そして検査項目にオボムコイドが入ってなかった(T^T)

恐らくオボムコイドの数値はそこまで上がっていないのではと思っています。

というのも加熱卵でしたら、ほとんど問題なく食べられているのです。

ちなみにオボムコイドは1歳時点で0.79のクラス2でした。

 

そんな息子の卵の進捗状況はというと。

 

全卵と牛乳100ml入りのホットケーキを200gの粉を使って焼き、その4分の1強はぺろりと平らげます。

全卵と脱脂粉乳入りの卵ボーロも10粒ほどぺろり。

卵焼きの切れ端もぺろり。

生クリームの乗ったショートケーキも5口ほど食べて問題ありませんでした。

マヨネーズは避けていますが、つなぎや材料に使われていて目に見えない加工品は外食ではあまり気にせず食べさせています。

練り物は塩分が気になるので未挑戦。

 

ボーロは加熱が甘めで、プリンや茶わん蒸しに近いと聞いていたのでずっと避けていたのですが、カルシウム不足が気になることとホットケーキをこれ以上増やすのが難しい(量の問題です)のでついにチャレンジ。

3粒→6粒→10粒と増やしている最中です。

 

卵焼きも、少しずつ卵料理に慣れさせたいなという事で少しずつチャレンジしてみようと思っています。

 

 

そして乳。

こちらはクラスは変わらないものの、少しだけ下がっていました。

正直卵よりも乳の方が反応が出ます。

 

今まではベビーダノンをあげていましたが、今は大人用ヨーグルト(70g)を食べさせています。

こちらも初めて食べた日は目の周りが赤くなってしまいました。

1週間後には口の周りにポツポツ(1時間ほどで消える)、2週間後には口の周りにポツ(30分で消える)・・・

と慣れてきたのか?

現在は1カップ食べても口周りも赤くなりません。

これぞ減感作の成果・・・なのかしら?

 

牛乳も10mlほど飲ませてみました。

幸い味を嫌がる事なく飲んでくれたので、こちらも少しずつ増やしていきたいな。

医師によるとヨーグルトと同量までは理論上いけるはず、との事なので70mlくらいまではいける事になります。

本当かな、怖いな・・・!

 

もちろん、自宅で牛乳を与える事、増やすことは医師に相談済みです。

うちの子は今までアナフィラキシーを起こしていないこと、赤みや蕁麻疹のみで自然にすぐ消える事から自宅でどんどん挑戦してもいいと言われています。

 

医師によっては卵白クラス5じゃ完全除去と言われもおかしくないよなぁ、

除去除去言われなくてよかったなぁとつくづく思います。

 

 

次の検査は年明けの2歳を予定しているので、それまでにもっと食べられる量が増えるといいな。

まだまだ頑張ります! 

 

乳と卵の進捗状況

 

お久しぶりの更新です。

 

無事4月に引っ越しまして、引っ越し先のかかりつけ医も決まり、生活も落ち着いてきました。

転院にあたり引っ越し先周辺のアレルギー学会員かつ資格持ちの医師を調べてくださり、紹介状を出していただ今までの先生には本当に感謝です。

 

新しい病院でも今までと同じように、自宅で減感作しつつ時機を見て血液検査もすることになりました。

1歳半となる来月に、半年ぶりの血液検査を実施予定です。

 

 

もし数値が跳ね上がっていたら。

 

そんな恐怖もありますが、次は数値だけに惑わされないぞ!とどんと構える余裕ができました。

 

というのも。

 

1歳5か月になったばかりの息子ですが、だいぶ食べられる量が増えてきたんです!

 

まず卵。

前回は卵黄1/2個でしたが、現在はゆで卵の卵黄でしたら1個もクリア。

卵黄つなぎのハンバーグもクリア。

卵黄と牛乳(15ml)入りのパンケーキも1/4枚現在問題なくクリア。

 

 

そして乳。

ホットケーキに牛乳15ml入れたものや、手作りのパン(強力粉200gに対し牛乳15ml)を食べています。

ビスコも4枚。

 

ここまでは前回までの延長です。

 

ここからが進歩!

 

なんとジャージー牛乳バーを3口ほど、塊で食べられるように。

普通の牛乳よりも乳たんぱく含有量が多い(と箱に書いてあった)アイスを食べられたのです。(勿論最初は一口、ぺろっと舐めさせただけですよ~)

3口までしか食べさせていませんが、蕁麻疹や湿疹も出ていません。

今までは加工品が中心でしたが、アイスなんて思いっきり乳製品です。

それが食べられた。

これはとても大きな自信になりました^^

 

市販品ですと、ス〇バのシュガードーナツやミ〇ドのオールドファッションも少しあげてみましたが、問題なしでした。.

 

そして白いお父さん犬の影響で、セ〇ンの卵黄入りのアイス。

こちらは、何口か食べたところ口周りにポツっと一つ蕁麻疹が。

食べる時に大口でかぶりついたため、口周りに接触しそれで出てしまったと思われます。

蕁麻疹自体は15分ほどで消え、その後は特に変化なしでした。

(息子は乳製品は2時間後に反応があるため、口周りに即時に出た蕁麻疹は接触が原因と考えています。)

 

もちろん、過剰にあげることは危険ですし、体調の悪い時にゆで卵の卵白を食べて目の周りが腫れてしまったこともあるのでまだまだ油断はできません。

あげるものや量は見極めなければなりませんが、以前よりもだいぶ進歩しているなと感じます。

 

おかげで次の血液検査で卵がクラス4のままだとしても、現実にこれだけ食べられるんだから!とあまり悲観しないで済みそうです。

 

どちらかとうと、乳の方が順調なのかな~という印象。

卵は、やはり生は卵黄でも怖いし卵料理そのものはとても試す勇気がありません。

来月から全卵つなぎに挑戦予定なので、まずはそこを無事クリアできればな~と。

 

まずは血液検査。

その結果を見て、先生を相談しながら進め方を決めていきます!

数値に惑わされない、なんて言いつつ、やはり「下がっててくれ~!」と念じてしまいますね 笑

 

 

にほんブログ村

にほんブログ村

参加してみました!

ポチっと押していただけると励みになります!

 

血液検査三回目結果

随分間が開いてしまいましたが、息子が1歳になった際に三度目の血液検査を行いました。

誕生日当日にインフルザエンにかかり、病み上がり1週間後での検査となりました。

 

★一歳★

卵白           25.90  クラス4

卵黄            3.22  クラス2オボムコイド        0.79  クラス2

カゼイン         13.30  クラス3

ミルク          10.70  クラス3

アーモンド         1.06  クラス2

ピーナッツ         0.24  クラス0

 

卵に関しては、卵黄を食べ始めたせいか数値があがっています。

今までは陰性だったオボムコイドもやはり上がってしまいました。

食べ始めると最初は数値が上がるとあらかじめ聞いていたため、クラスは4になってしまいましたがそこまで落ち込まずに済みました。

きっとこれから下がっていくさ♪

 

乳に関して。

こちらは以外にも、少しだけ下がっていました。ほぼ横ばいですが・・・

乳の方が摂取し始めてから期間が長いので、先生いわく

「上がりきって、下がっていくところなのかもしれませんね」

とのこと。

そうだといいな。

 

そして今回初めてナッツ類を見てもらったのですが、アーモンドに数値が出てる・・・

ナッツ類はまだ口にしたことはないのですが、皮膚感作かなと思ってます。

ローストアーモンドは無理でも、アーモンドパウダーくらいなら平気だといいのですが、アーモンドとピーナッツについてはもう少し大きくなるまで避けつつ様子見となりました。

もしかしたら数値が下がってるかもしれませんしね。

 

さて、実際にどのくらい食べられるかというと。

 

卵・・・卵黄1/2個

乳・・・牛乳10ml入りのホットケーキの1/8枚とビスコ2枚

 

これが今のところ一日で食べる最大量です。

卵黄は1個いけそうですが、次は卵黄つなぎのハンバーグに挑戦予定。

前回、ゆで卵の黄身をそのまま上げたら泣き出した、と書きましたが今ではそのまま上げても普通に食べています。

う~ん、初回の大泣きはなんだったのでしょうね。

 

乳はホットケーキの牛乳を倍にしました。

5から10だし、そんなに変わらないかなと思ったら、以前よりだいぶほかほか、柔らかくなって感動。

結構変わるものですね~

ビスコは市販の赤い箱の物を食べています。

クリームが挟まっていますが乳はそこまで多くないようで、おいしそうに食べています。

カルシウム不足が心配でしたが、ビスコはカルシウムたっぷりなので食べられる事がわかって安心しました^^

市販のお菓子で「乳」と書いてあるものが食べられたというのも、心理的にかなり救われています。

 

 

今のところ順調に進んでいる減感作ですが、この春遠方に一時的に引っ越すことになり、病院を変えなければなりません。

良い病院に巡り合えればいいのですが・・・(><)

 

 

最近の離乳食

久しぶりの更新になってしまいました。

 

息子も11か月となり、離乳食も後期になりましたが今のところ卵と乳のアレルギーだけで済んでいます。

そして、つい先日卒乳しまして、母乳からの減感作(になっているのか?)も終了してしまいました。

あんなに飲んでいたのに離乳食が3回食になったあたりから就寝前のみになり、そこから一か月ほどで「もういらん!」と言わんばかりに拒否・・・(T^T)

私自身マヨネーズや卵料理も解禁で昼食や夕食の選択の幅は広がりましたが、あまりにも急な卒乳で正直ちょっぴり寂しかったり。

でも、それだけ息子も成長したってことですね。うーん感慨深い。。

 

さて、最近の離乳食、卵と乳についてです!

 

※乳

超熟の6枚切りは、耳以外一枚食べられるようになりました。

本人も食パンは気に入ってるのか、嫌がることなくあっさりクリア。

これ以上食パンの量を増やすのは、乳以前に食べきれないだろうということで、新たにパンケーキをあげることにしました。

 

ホットケーキミックス 200g

絹豆腐        100g

バナナ        1本

牛乳         5CC

 

材料はこれだけ。

もちろんミックスは卵成分なしのものです。

今回は某スーパーのプライベートブランドの物を使用しました。

 

バナナをつぶして、材料をすべてミックスするだけ!

牛乳5CCだとかなり生地がもったりしますが、焼けば問題ありません。

バナナと豆腐でもっちもちの触感!

豆腐が苦手な私も食べてみましたが豆腐っぽさはなく美味しかったです。

 

 これで3枚焼き、それぞれ8等分にし24分の1を1個としてあげていきます。

1個→2個・・・では少し急すぎると思ったので、1個→1個半→2個と増やしていきます。

 

注!

超熟一枚の乳たんぱく量と比べてかなり多くの乳たんぱくを含みます。

我が家は医師の指示のもとこの量を与えていますので、もし真似される場合は必ず医師に確認をしてくださいね。

 

現在2個あげていますが、手づかみ食べの好きな息子は楽しそうに食べています^^

食べる量が増えて来たら、牛乳の量を増やしてトライしようと思います。

この生地の感じだと、50CCくらいまで増やしても問題なく焼けそうでした。

小松菜やニンジンを混ぜても栄養があって美味しそう!

 

 

※卵

こちらは、実は本日初めて固ゆでのゆで卵の黄身を与えてみました。(もちろん医師の指導の元です)

卵を食べるのは初めて。

ドキドキしながらあげてみると・・・

 

口に入れた瞬間、とたんに表情が曇る!!

そして「うぇ~~!!」と泣き出してしまいました

 

 あぁ。

ダメだったのか・・・と落ち込みました。

 

しかし、泣きはするものの吐き出すこともなく、蕁麻疹や湿疹も出ず。

呼吸も苦しそうではない。

 

もしかして・・・

 

味がダメだった!?

 

実は黄身を何かに混ぜるでも伸ばすでもなく、そのまま与えたのでした。

最近納豆も匂いで嫌いになってしまった息子、ゆで卵独特の匂いがダメだったのかもしれません。

その後数時間経っても、アレルギー症状は見られませんでした。

 

明日は黄身を耳かき二さじ分あげてみます。

今日の泣きは味が嫌だったのか、アレルギー反応によるものなのか。前者であってほしい!

じゃがいもに混ぜて与える予定なので、今度は普通に食べてくれるといいな。

 

★追記★

翌日じゃがいものマッシュに混ぜて与えたところ、なくことなく食べてくれました。

匂いや食感がダメだったのかもしれません。

一安心〜

 

 

なお、卵を試すにあたり、乳は量を増やさず先週と同じ量を与えました。

今週は卵を増やし乳は現状維持の量、来週は乳を増やし卵は維持の量。

ゆっく~りと増やしていきます。

 

ゆっくりだけど、ほんのちょっとの量だけど、11か月で乳と卵を同時に食べられたんだな。

まだ一歳前なのに、すごいぞ息子♪

 

先は長いとは思いますが、確実な進歩にとても嬉しく思いました。

 

にほんブログ村

にほんブログ村

参加してみました!

ポチっと押していただけると励みになります!

二度目の血液検査

先日行った血液検査の結果が出たのでご報告いたします。

 

まずは前回、生後四か月での検査結果を。

 

一回目:総Ig-E    79
卵白                          13.10           クラス3
卵黄                           0.69            クラス1
オボムコイド            0.1未満       クラス0
ミルク                       7.99            クラス3
カゼイン                   8.66            クラス3
ラクトグロブリン    0.54             クラス1
 
 
大豆、小麦、ごま、りんご、バナナは0.1未満で陰性でした。
この時は私自身、生卵やマヨネーズをかなり摂っていました^^;
そして息子の肌の調子は、常にポツポツ湿疹があるような、今よりも酷いものでした。
 
そして離乳食開始後の、生後八か月での結果がこちら。
水色は数値が下がったもの、赤色が数値が上がったものです。
 
二回目:総Ig-E    110
卵白                          11.60           クラス3
卵黄                           1.54            クラス1
オボムコイド            0.1未満       クラス0
ミルク                       11.00          クラス3
カゼイン                   12.20           クラス3
ラクトグロブリン     0.38            クラス1
 
大豆        0.24            クラス0
小麦        0.16         クラス0
 
全体的に上がっています。
これだけ私が乳製品摂っていれば、まぁ乳関連は上がりますよね。。
生卵を食べていないからか、卵白の数値が少し下がっていました!
そしてオボムコイドも相変わらず0のまま。
 
しかし!
大豆と小麦がクラス0ながら、少し反応が出ています。
特に大豆は結構高め…
食べていて特に反応がないなら無視していいと言われました。
納豆、豆腐、豆乳ヨーグルト、食パン、そうめん、うどん。
これらは問題なく食べているので、とりあえずスルーしていい、のかなぁ。
 
ただ、一週間毎日豆腐、うどん、と連続で食べていたので、少し間をあけるように気を付けようと思いました。
8か月~1歳くらいがアレルギーの数値はピークになるらしいので、今がこの数値なら今後下がっていくと信じたいです。
総Ig-Eが高めなので、小麦や大豆は実際食べ始めた事で反応しちゃったのかな。
 
食べ続ける事でアレルギーを発症するのか、逆に食べ続けていれば腸の成長とともに完全に大丈夫になるのか。
うーん、正直どっちに転ぶのかわからず不安ではあります。
 
数値に一喜一憂しすぎず、実際の様子を見ながら着実に食べられるものを増やしてあげたいですね><
 
カゼインやミルクも、実際にバターや食パンを食べてどれだけ耐性がつくか。
次は1歳を過ぎてからの検査になるので、その時に最低でもクラス維持、あわよくば下がっていることを期待しちゃいます。
 
食パン(超熟)は現在3グラムまで問題なく食べられています。
豆乳ヨーグルトは気に入ったみたいで、食いつきもよく将来本物のヨーグルトも抵抗なく食べてくれそうで一安心。
 
うんうん、前進している♪
 

にほんブログ村

にほんブログ村

参加してみました!

ポチっと押していただけると励みになります!